| Microsoft Access FAQ(よくある質問)集 |
|
ここでは、Microsoft Access でよくある質問を紹介しています。
| 内 容 | 対象バージョン | 更新日 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 97 | 00 | 02 | 03 | 07 | ||
| レポート:1行おきに背景色を変更 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| オブジェクトの「説明」を取得する | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| コントロールを配列のように参照 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 汎用オブジェクト存在チェック(97 以前) | ● | ○ | ○ | ○ | ○ | 2007/02/12 |
| 汎用オブジェクト存在チェック(2000 以降) | − | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 四捨五入を行うユーザー定義関数 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 開いている MDB ファイルのディレクトリの取得 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| Windows のログイン名を得る | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| リンクテーブルの接続先データベース名取得 | ● | M | M | M | M | 2007/02/12 |
| レポート:ページ計の表示 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| フォーム:指定レコード数の移動 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| サブフォームに表示されているレコードの有無判定 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 入力文字列中の全角・半角文字の混在の有無判断 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| ネットワークのユーザー名取得 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| フィールドの「説明」の取得 | ● | M | M | M | M | 2007/02/12 |
| アタッチ(リンク)テーブルの接続先更新 | ● | M | M | M | M | 2007/02/12 |
| 小数点計算で誤差が出る | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 更新クエリー等での確認メッセージの抑止 | ● | M | M | M | M | 2007/02/12 |
| フォーム:入力値が不正の場合、ユーザーのメッセージを表示 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 切り上げを行うユーザー定義関数 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 数字→漢数字変換を行うユーザー定義関数 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 年齢計算を行うユーザー定義関数 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| コンボボックスやリストボックスで数字を右詰で表示 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| クエリー:全角・半角、カタカナ・ひらがなを区別して抽出 | ● | M | M | M | M | 2007/02/12 |
| 数字→金額表示用漢数字変換を行うユーザー定義関数 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 数字列を日付型に変換 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 指定した日付がその月の何週目かを得る | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| 指定した年月の何週目の何曜日がいつかを得る | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| DAO:Find
系メソッドで全角・半角・カタカナ・ひらがな を区別して検索を行う |
● | M | M | M | M | 2007/02/12 |
| ウィンドウ右上のボタンを無効にする | ● | ● | ● | ● | ? | 2003/11/02 |
| 文字列中の算用数字を漢数字に変換するユーザー定義関数 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| Access 終了時に最適化する方法 | ● | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | 1999/02/03 |
| 文字列中の特定文字列を置き換えるユーザー定義関数 | ● | ☆ | ☆ | ☆ | ☆ | 1999/08/12 |
| 月末日を取得するユーザー定義関数 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| Access ウィンドウを最大化・最小化・元のサイズに戻す | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| ネットワーク:コンピューター名の取得 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| オンラインヘルプの Access の制限の参照 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/12 |
| クエリー:グループごとに特定条件でのレコード抽出 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/25 |
| VB, VBA:他の mdb にあるレポートを印刷する方法 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/25 |
| 日付型データを漢字表記日付に変換するユーザー定義関数 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/25 |
| レポート:外部のイメージファイルを印刷する方法 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/25 |
| 年から干支を得るユーザー定義関数 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/02/25 |
| DAO:フィールド名 No に対して抽出が正しく行われない | ● | M | M | M | M | 2007/02/25 |
| リストボックス・コンボボックスにテーブル名一覧を表示する方法 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/03/11 |
| パラメータクエリ:パラメータを入力しない場合全レコードを抽出する方法 | ● | M | M | M | ● | 2007/03/11 |
| 指定したフォルダに属するサブフォルダやファイル名をすべて表示する | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/03/11 |
| Access ウィンドウの表示位置、表示サイズを指定する方法 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/03/11 |
| VB や WSH で ACCESS がインストールされているフォルダやバージョンを調べる方法 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/03/11 |
| ドライブの準備ができているかをチェックする方法 | ● | ● | ● | ● | ● | 2007/03/11 |
−:使用できません。
○:注意書きを参照して対応願います。
☆:該当バージョンに機能としてあり。
M:MDB・ACCDB のみ
A:ADP のみ
/:動作確認していません。
?:確認中