| フィールドの「説明」の取得 |
|
対象バージョン : 97, 2000(MDB), 2002(MDB), 2003(MDB), 2007(ACCDB)
最終更新日 : 2007/02/12
( オリジナル作成日:1996/11/22 )
概 要
テーブルのデザインで、各フィールドに付けた「説明」をプロシージャにより取得する方法です。
手 順
Access がアプリケーションとして独自に定義しているプロパティ "Description" を得ることになります。
以下の例は、引数として与えられたテーブル名の各フィールドの「説明」の内容をデバッグウィンドウに表示するものです。
Public Function GetDescription (Arg_TBLName As String)
Dim db As DAO.Database
Dim fld As DAO.Field
Dim prp As DAO.Property
Dim sw As Boolean
Set db = CurrentDb
For Each fld In db.TableDefs(Arg_TBLName).Fields
Debug.Print "FieldName : "; fld.Name
sw = False
For Each prp In fld.Properties
If prp.Name = "Description" Then
sw = True
Exit For
End If
Next
If sw Then
Debug.Print " Description : "; prp.Value
Else
Debug.Print " Description : - None -"
End If
Next
End Function
補 足
改定履歴